故ジル・ローランを偲んで

A blog to remember Gilles Laurent, who died in Brussels Attack in the middle of making his film about Fukushima / this blog is organized by his wife Reiko Udo

ベルギーのプロデューサーからのメッセージ Message from Mr. Cyril Bybas, the producer in Belgium

今回、ご紹介したいのは映画「残されし大地」を製作したベルギーのプロダクション、CVBのプロデューサー、シリルさんです。

This time I would like to introduce Mr. Cyril Bybas, who is a producer of Gilles' film.

制作中に何か困ったこと、方向転換が必要かもしれないことがあると、たびたび「シリルと話してみる」と言っては、夜中によくスカイプで話をしていたジルの後ろ姿や熱心な話し声を覚えています。

He used to be the one that GIlles wanted to consult whenever there were some issues to discuss or problems to solve. I used to see Gilles' back speaking earnestly with him on skype at night many times.

ベルギーのお葬式で会った時、”We will finish the film ”(映画は完成させるからね)と、涙で湿ったせいで光る瞳で、私の手を固く握ってくれました。

When I met him at the funeral in Belgium, he told me "We will finishe the film. We will..." with tears in his eyes shaking my hands strongly.

一通りの編集作業を終えて、今日は内輪の試写会を・・と計画をしていた日の朝。スタジオに現れなかったジルを待ち続けたシリルと仲間たち。どこかの病院に居てくれればと願い続けた、あの永久に思えた暗黒の3、4日を、私とは違う場所で体験していました。

It was the morning planned for all the staff to see the film from the beginninng to the last in the studio, as it was finally edit the day before. It was the day that Gilles did not appear. They waited for him for a long time. As long as forever. They were also wishing that Gilles would be found alive somewhere in one hospital. We shared the same kind of black moments for three or four days in separate places.

後で聞いたところによると、ジルの悲報が届いてからは、ベルギーのプロダクションの仲間たちは、何も手につけられない2週間ほどを過ごしたのだそう。映画の仕上げをしなければいけないことは分かっていたけれども、ショックで、再始動するのにどうしても時間がかかったとのこと。

After knowing that Gilles was dead, they were not able to do almost anything for two weeks, I heard about it later. They knew they had to restart, but it took much time to do so because of the great shock.

 

昨年の12月14日、ベルギー大使館での上映会に合わせて日本に招待したシリル。その時のスピーチをここに転載させていただきます。

We invited Cyril to Japan to participate in the screening at the Belgian Embassy in Tokyo on 14th of December. Here I introudce his speech made on that day.

 

f:id:Gillesfilm:20170308005252j:plain

写真提供は朝日新聞社の北野隆一さん。配給会社、太秦のオフィスにて、大使館での上映会の数日後に。

The photo was provided by Mr. Koichi Kitano, from Asahi Newspaper Company. Taken at the office of Uzumasa company, some days after the screening at the Embassy.

 

 

Ambassador,

Ladies, Gentlemen,

大使、そして皆さま

 

I am pleased, honoured and moved to be able to be here in Tokyo today, in the company of Reiko Udo, to present to you the film by Gilles Laurent, “The Abandoned Land”.

本日この場所に、鵜戸玲子氏の招きで、ジル・ローラン監督の「残されし大地」をご紹介するためにここ東京に来られたことを、とても喜ばしくまた光栄に思っています。

 

For we who knew Gilles, his tragic disappearance during the attacks of March 22nd in Brussels will be forever engraved in our hearts. In addition to our memory of him as a man demanding of himself, curious about everything and everyone, a humanist, the film he has left us is a wonderful way of keeping alive his memory and carrying his message forward.

ジルを知る我々にとっては、去る3月22日、彼が悲劇的にこの世を去ったことは、この先ずっと胸に刻みつけられることでしょう。彼はとても意欲的で、いろんな物事や人々に対して好奇心を持ち続けたヒューマニストでした。彼の映画は彼の記憶を生かすこと、そして彼のメッセージを伝えるための素晴らしい手段だったと思います。

 

Gilles was a talented sound engineer and worked with acclaimed filmmakers across the world.

Gilles and I met when he left film school in Brussels. He worked as sound engineer on several documentaries that I produced. When Gilles came to me in 2014 with his first film project as director, I was both happy in the trust he placed in me and convinced that his approach to filmmaking would be a rigorous one.

ジルは才能のあるサウンドエンジニアで、世界の名だたる映画人たちと仕事をしています。私自身は、ジルがブリュッセルの映画学校を卒業した時に出会いました。私がプロデュースした幾つかのドキュメンタリー映画でも仕事をしてくれました。2014年に、彼が初の監督作品としてのプロジェクトを私の元に持ってきてくれた時、私は彼が私を信用してくれたこと、そして映画製作への精魂こもったアプローチについて説明してくれたことを嬉しく思いました。

 

It is when he was looking into the consequences of the nuclear accident of Fukushima before settling in Tokyo with his wife and two daughters, that Gilles heard about Matsumura San, Naoto Matsumura, who became one of the protagonists of his film.

彼は東京に妻と2人の娘と移り住んだ時、福島の事故後のあらゆることを調べていて、松村さん、今日のこの映画の主な登場人物である松村直登さんのことを知りました。

 

“The Abandoned Land” is not a film “about Fukushima”, it is a film about being attached to the land, our connection with our traditions, but also a film about how we position ourselves as citizens in the face of catastrophes like that of Fukushima or Chernobyl.

To quote Gilles: “This doesn’t prevent me from approaching this project as an activist, in acceptance of activism, which is dear to my heart, where individual action anticipates collective action.”

「残されし大地」は「福島について」だけの映画ではありません。土地に愛着を持つとはどういうことか、伝統と我々はいかに結びついているのか、そして福島やチェルノブイリといった惨事が起きた時に、我々は市民として自分たちをどんな立場に置こうとするのか、といったことを問いかける映画なのです。ジルの言っていたことを引用します。「活動家だと言えば、それは大げさな表現かもしれない。否定はしないけれども、自分は別のやり方で活動をしているだけ。けれどもいずれ、一人ひとりの活動が大きなうねりへと結びついていくかもしれない」

 

Gilles’ film recently won two awards in France. It is being presented at European festivals.

Many spectators came to see the film in cinemas in Brussels, Belgium, last October and November. Those who see this film identify with these few intractable Japanese who live on a contaminated land, amidst the radiation. They understand the extent to which the technology developed by man to produce energy can also be a threat to themselves and their children.

ジルの映画は最近、フランスで二つの賞を受賞しました。ヨーロッパの映画祭でも続々上映されています。そして去る10月と11月、多くの観客がベルギー、ブリュッセルの劇場へと足を運んでくれました。映画の中では、汚染された土壌に生き続ける、何人かのいわば頑固な日本人が登場します。そして人間によって生み出されたテクノロジーが、自分たちや子供達への脅威にもなってしまう、ということを考えさせます。

 

In the famous Alain Resnais film, “Hiroshima, My Love”, Eiji Okada tells Emmanuelle Riva: “You have seen nothing in Hiroshima.” This phrase could serve here. Among the animals and beautiful nature surrounding Tomioka, Matsumara San could say to us: “You have seen nothing in Fukushima.”

アラン・ルネという有名な監督の映画「ヒロシマ・モナムール」の中で岡田英次はエマニュエル・リヴァにこう言います。「君は広島で何も見なかった」。このフレーズは、この映画にも当てはまるかもしれません。富岡町の美しい景色と動物たちに囲まれて、松村さんは私たちにこう言っているのかもしれないのです。「君は福島で何も見なかった。」

 

While the danger is invisible today, it is nevertheless well and truly present, and it will continue to be a reality for future generations. I am therefore very happy that this film can be seen today in Japan and wish to warmly thank Reiko Udo for her efforts, and the work of Mr. Kazuyoshi Okuyama(TEAM OKUYAMA) and Mr. Shanshiro Koayashi (UZUMASA) for the distribution of the film in Japan.

今日まだ危険が目にみえる形で存在し、確実にそこにあり、そして次の世代へと現実として続いていってしまうかもしれないという状況です。であればこそ、彼の映画がこうして今、日本で上映されることをとても嬉しく思います。そして、鵜戸玲子氏の努力、チームオクヤマの奥山和由氏と、太秦の小林三四郎氏による日本での配給に向けた活動に、心から感謝したいと思います。

 

Finally, I wish to thank the Ambassador for welcoming us here today.

Thank you again, Gilles, for having made this film.

I wish you a pleasant screening.

最後に、本日ここで暖かく歓迎してくださった大使に心より御礼申し上げます。

ジル、この映画を作ってくれて本当にありがとう。

本日の上映をどうぞお楽しみください。