故ジル・ローランを偲んで

A blog to remember Gilles Laurent, who died in Brussels Attack in the middle of making his film about Fukushima / this blog is organized by his wife Reiko Udo

知ってもらわなくちゃ。It is important to be known.

雪崩で亡くなった高校生の両親がテレビの前で喋っているのを見て、一緒に泣いた。心から、今のご家族の心境がわかる。それと同時に、この時点でちゃんとカメラの前で話せるということが、強くてすごいとも思った。

I saw paretns of high school students who were found dead yesterday in those snowy mountains on TV and cried together. I can really understand their feelings as a family. At the same time, I thought they were so brave that they could speak in front of cameras.

 
1年前の今日は、私が葬儀のためにパリ行きの飛行機に乗った日。(ブリュッセルの空港は封鎖されていたのでまずはパリを目指し、そこからブリュッセルまで電車で入った。)あの時は、行方不明の状態から死亡がわかり渡航するまで、とてもではないがマスコミの前に出られるような心理状況ではなかった。黙って、隠して。仕事関係や家族、やりとりのあった親友などの身近な人たちにだけ告げ、子供を両親に預け、必要な整理だけして一人でボロボロになりながら渡航したものだ。
Today of one year ago, I flew to Paris for Gilles' funeral. (Brussels airport was closed and I flew there and moved to Brussels by Talys.) My emotion was too much and I was never able to reveal the fact that my husband was missing to mass media. I just hid it except my friends from work, family members, and close friends who had recent contacts. I left my kids to my parents and flew to Europe with a devastated heart.
 
飛行機の中で見た映画は「星の王子さまと私」。ジルが子供達二人を連れて行って、「大人にもいい映画だったよ。自由とは何か、をちゃんと語っているんだ」と言っていたことを思い出し、なんとも言いようのない心境で鑑賞した。
Inside the airplane, I saw the film 'My little Prince and I'. It was a film which Gilles took kids with and had liked it very much, saying 'It was a good film for adults too. It is about how to be free.' My emotion was too much again.
 
葬儀が終わった3月31日。ニューヨークタイムスにジルの話が掲載された。それを読んだ時に、「福島の映画を撮っていた」と書かれていて、「あ、そうか。そのことを報道してもらわなくちゃいけないんだな」と目が覚めた思いがした。実ははっきり言って、その瞬間まで、映画のことは忘れていた。無駄死にさせないぞ。死と一緒に映画のことも報道してもらおう。そう思ったら一つやることができた気がした。その日のうちに上司にメールをし、「取材依頼があったら受けたいという心境になりましたがいいですか」と書いた。
On 31st of March, when the funeral was finished, I saw an article of New York Times about Gilles. When I read it, my eys were caught for one line, 'He was making a film of Fukushima', Actually I had forgot completely about the film until then. But at this moment my new motivation was born. I did not want his death to result in vain. I found something to do. I sent an email to my boss of my workplace right away to ask if I was able to accept offers from mass media.
 
ちょうどその矢先、日本の新聞社のブリュッセル支局から、遺族の配偶者の名前に日本人を見つけたとメールが入ってきた。とても丁寧な文面で、お気持ちをお聞かせいただけませんか、とあった。帰国直前に、恐る恐るオフィスを訪れた。その時の話は事件から約1ヶ月後の4月23日、夕刊に掲載された。期せずして熊本地震から2週間のタイミングでもあり、傍に滑り込んだ。
A while later, I actually had an email from a Brussels branch of a Japanese newspaper company. They had found my name sounding definitely like that of Japanese and they wanted to know about my feeling and what kind of person Gilles was. The email was very polite and I visited their office very cowardly. The article was issued about one month later, which was the timing of two weeks later from Kumamoto eartuquake and the article became a little bit small.
 
あの時の「恐る恐る」という気持ちが懐かしいほど、今の状況は正反対だ。取材とあらば「はい、どんどんお願いします!」という態勢。配給会社の宣伝担当Fさんが手際よく段取ってくれるのもあり、感謝の連続で全てを受けてきた。そして今に至るまで、すべての方が丁寧で、嫌な思いは一度もしていない。
I am surprised with the change tha happened after one year. I wonder where my cowardness went. Now I accept everything. People of the distributing company works really well and their organisation is great. I accepted everything with thankfulness until today. And I never had any bad feelings untin now luckily.
 
「残されし大地」についてのニュースを調べるために、私の名前を試しに検索してみると、スペースを挟んで「目立ちたがり」というワードが出てくるのにびっくりしつつ、笑ってしまった。否定はしない。だって、目立たなくてどうする。監督はもう居ないんだもの。顔の見える映画にするには、私が出ないといけないんだ、ジルを無駄死にさせちゃいけないのだ。(けれども幸い、それに該当する記事は出ない。そんな印象がある人が、とりあえず言葉を並べて検索してみるのだな・・笑)
Once I googled my name and I found a word 'attention seeker' coming after space. I was surprised, and at the same time I laughed. I will not deny it because without outstanding, how could I advertise the film ? The director does not exist and the film needs a face. I am determined not to let his death end for nothing.
 
それにしても、1年経ってこれほどの状況変化を迎えるとは思わなかった。
I realised that one year chaned the situation so much.
 
私の自己満足でなければいいのだけれども。ジルはそばで見てくれているだろうか。けれども素敵な感想を聞いて涙が出そうになるその時。私じゃなくて、ジルが私の身体を通して泣いているのではないのか、と思う時がある。あれ? 今の涙の感覚はどうも不思議・・これは私の涙ではない、と思うことがある。
I wish it was not my self-satisfaction. I wonder if Gilles is watching me nearby. But sometines I have a strange feeling. When I hear good comments about the film, I have tears in my eys but I feel the tears do not come from me. I feel it comes from Gilles' heart. It is such a strange feeling... my body is just a media at such times.
 
配給プロデューサーの奥山さんが「鵜戸さん、出る時は出ると決めたほうがいいんですよ。中途半端にはしないほうがいい。30回くらい出ても、まだまだ世間には知られていない。100回くらい出て、やっと知られたかな、と思うから」とおっしゃっていたけれども、確かに・・・。まだしばらくは、目立ちたがりのままでいいと思う。
Mr. Okuyama, the distributing producer was saying to me, 'Udo-san. It is better to decide to be outstanding. It is better not to hesitate. 30 times will not be enough to be known. 100 times can work finally and you will feel the film and you are known.' Maybe it is true... I will still continue to be like an 'attention-seeker' ;)
 
・・・大いなる感謝とともに。
With so much gratitude.