おかえり、リュックサック。Welcome back, Gilles' backpack
ジルのリュックサックが日本に戻ってきました。
Gilles' backpack returned to Tokyo, Japan.
昨年6月に、ベルギーの義姉宅で確認をして以来の対面になります。映画公開の際のトークイベントに連れて行こうと思いたち、思い切って送ってもらいました。普通のリュックではなく、脆いのでフラジャイルです。
The last time when I saw it was at my sister-in-law's place in Belgium. I thought up of bringing it to the theater on the very first day of the screening in Japan, and I had her to send it by post. It is quite fragile now and was sent in a box like this one.
昨年の8月6日にこのリュックの写真をブログにアップしたところ、かなりの反響があり、今も取材のたびによくリュックのことを聞かれます。包みはベルギーの郵便局で一般的に売られている赤白のボックス。飛行機で長旅をして戻ってきました。
When I wrote about this backpack in this blog last August, I had lots of feedbacks, and the journalists often ask me about its existence. Tne box is a typical one sold at Belgian postoffices. It flew 12 hours from there to here.
開けるときはなんだか、棺を覗き込むような気持ちになりました。これが彼の分身。爆風を一緒に浴びた、コンピュータや福島の地図やメモが入っていたリュック。前回のブログでも「広島の原爆資料館にあるものに似て見えた」と書きましたが、その印象は1年近く経った今、より強くなっていました。ネイビーはより煤けた色になり、トップの裂けている部分も、記憶にあるより幅広いものでした。
I felt as if I was watching a coffin. This is the memento. It was blown by a bomb with him, and had a computer, a map of Fukushima, memos and so on. It had looked like one of the objects displayed in the museum of Hiroshima at that time already, and now the impression is stronger. The color navy is faded more, and the broken top part was bigger than my memory.
そしてやはり、ポケットからコロコロと出てきたのはイースターの卵型チョコレート5〜6個と、彼が子供たちと一緒に拾ったであろう、どんぐりが1個。
Also, I found some egg-shaped chocolates from Easter, and one acorn which I guess he picked up with kids.
杉並区である日拾われた、のどかな光景を記憶する どんぐりが、ヨーロッパの首都の地下鉄で、中東のある場所に拠点を置くテログループの手作り爆弾で持ち主と一緒に吹き飛ばされるという事実。
やはり地球は一つなのです。この世界は丸い形で地続きです。
One acorn from Suginami-ku, Tokyo, bearing a peaceful memory of one day, can be blown in fire by a handmade bomb by a terrorist who was manipulated by a group based somewhere in Middle-East. The fact tells us that the earth is one. We live in one glove without border.
彼自身の肉体はこの世を去りましたが、彼が背負っていた思い出は、私や子供達と共有したまま、決して消え去ることはないでしょう。どんな手段を持ってしても、彼らが愛情を吹き飛ばすことはできませんでした。愛情ある人間たちの連帯は強くなるばかりです。
Yet I would like to say that his memory will never disappear, it will be shared with me and kids, although his body disappeared from this world. They were never able to destroy human affection with any measure. The solidarity of people keep becoming even stronger.
「おかえり。」瞼が熱くなりながら、そんな言葉しか出てきませんでした。
3月11日の映画の一般初公開日。そして3月22日のジルの命日。渋谷シアター・イメージフォーラムの舞台に立つ時に、このリュックを連れて行くつもりです。皆さんにもお見せしたいと思います。
I could just say 'Welcome back' calmly to this backpack, with my warm eyelids.
I am going to bring this to the theater on 11th of March, the very first day of screening in Tokyo, and also on 22th or March, which is his first death anniversary.
その日は、映画になって帰ってきたジルに、心からおめでとうを言ってあげたいです。
I would like to say 'Welcome back' truly to Gilles next time, who comes back to life after changing his existence to the film on that day.
※ところで箱の上に置いた折り鶴は、偶然にも私がこの写真を撮ろうとしている横で、長女が初めて奮闘して作っていたもの。彼女にはちょっとエスパーっぽいところがあります(笑)。
By the way the origami crane on the box is made by my elder daughter. She was making this 'symbole of peach' just by coincidence when I was trying to take this photo.
先日の朝日新聞で紹介されていた、双葉町の小学校に置き去りにされたランドセルたち。持ち主のないままのカバンは本当に切ない。救いなのは、避難した子供達が今もどこかで元気に生きていることだ。
I saw this article on Asahi Newspaper the other day telling that the backpacks of pupils are left as they are since six years ago in Futaba town in Fukushima, after having had to evacuate after the explosion of Fukushima Plant. The good thing is that the kids who had these should be alive somewhere still now.