故ジル・ローランを偲んで

A blog to remember Gilles Laurent, who died in Brussels Attack in the middle of making his film about Fukushima / this blog is organized by his wife Reiko Udo

映画館はコクーン。Cinema is a cocoon.

 ジルの亡くなり方、そしてその「残された妻が引き継いで」という部分だけでひとつのストーリーとして成立する分、多く取り上げていただいていてありがたい。けれども、映画そのものに関する話はその分、字数や時間が足りなくなることも必至なので、ここで私なりに補足したいことが。

I appreciate the fact that the film is spoken a lot on newspapers and TVs because the story surrounding it is already 'a story'. But at the same time I am afraid that the quality of the film always becomes like a third topic.

 

福島が舞台であること、監督がテロで亡くなったゆえに「命を賭けたのだ」と言われると逆に重く感じる方もおられるだろうか。「楽しむための映画ではないのなら」という気持ちが、二の足を踏ませることもあるだろうか。

At the same time I wonder if people feel pressure because they have to face and think about a lot of problems, knowing the location Fukushima and the loss of director's life. Then maybe they feel they cannot 'enjoy' the film and hesitate to go to the theater.

 

けれども誤解を恐れずに言えば、この映画は映画としても純粋に、楽しめるものであること。そしてこの映画の持つ本当の性質は、「戒め」というよりも、「癒し」につながるいうこと。だから、是非とも劇場に身を入れていただきたい。もしかすると酸素カプセルに入るよりも、ずっとずっと元気になって戻ってこられるかもしれいないから。

But there is one thing I would like to insist. This film is a film which you can purely enjoy as a film. And its genuine quality is not a warning or punishment, but is a healing. So I would really like to recommend to go to the theater. Perhaps you can feel even energetic more than after being inside an oxigen cupsule. 

 

それはひとつのスペースにくるまれる「ゆりかご効果」にも似ている。外界から離れ、集中したところで心の眼をそっと開けて、音に耳を澄ます感覚。少々古い言い方をすれば、ヴァーチャル・リアリティー。

The experience is close to be inside a cradle. You are there to open your eys of heart, and listen to the sound. This is an old-fashioned way of saying, but it is like a virtual reality...

 

さしたるBGMがなく、ナレーションもなく、ただただ五感に訴えかけてくる。それが「珍しく、押し付けがましくないドキュメンタリー」と言われるゆえん。淡々としているのに、なぜか途中で眠くなることがなく目が離せない。最後にこれをどう落とし込むのだろう・・と考えていると「こう終わるのか」というエンディングに、一瞬、身動きすることを忘れる。けれどもそれでいて、すっきりと生まれ変わったかのような感覚で、この世界に戻ってこられる。

There is no back ground music, no narrations. It just appeals to your five senses. That is why lots of people say this documentary film is not pushy at all. The rhythm is quite slow but on the other hand you cannot stop watching and never becomes sleepy. You wonder how this will end, and you are surprised to witness the ending and cannot move for a while...  But you realise that you feel re-born and are able to come back to this real world.

 

赤ん坊のように五感に敏感だったころに、次第に身体全体が戻っていく。大げさに言うと、感覚が研ぎ澄まされることで、細胞またはもしかするとDNAまでもが整列し直すような感覚を覚える。そんな表現もあった。

It is an experience of the body coming back to the status of a baby gradually. Your five senses are sharper, and you feel your cells or even DNAs are now back in good positions.

 

この映画を「ジルの“蘇り装置”」であると称した私はもう、古いのかなとも思う。この映画は、観てくださる方々にとっての“生まれ変わり装置”にも。日々の慌ただしさや、義務感からの問題意識などを取っ払い、整い直した細胞でもう一度、様々な問題が渦巻く世界へ立ち向かうことのできる力を与えてくれる。同時に美しいものもそこかしこに散らばっている世界へと、静かに、落ち着いた心でもう一度。

A while ago, I called this film as 're-born machine of Gilles Laurent'. But now it is already an old idea. This film can even be a re-born machine for the people who watch it. Separated from the daily business and obligational feelings about problems, you can re-face the world calmly with refreshed feelings. The world that has lots of problems, but at the same time lots of beautiful things.

 

自分の五感に頼ってもいいのだということを思い出して、世界とつながり直すこと。それはこの先、何があっても大丈夫かもしれないと思えることでもあり、より幸せになれることなのではないかとさえ思う。私も一人の観客として、その効果を毎回味わっている。さすがに8回目の視聴くらいからは、余裕が出てきて途中で眠くなる時もあったけれども(笑)。

To remember of your natural five senses is to be connected with the world in a new way, with confidence in yourself. I dare to say it is even to be happier. I have experienced this feeling already as one audience many times. Well, I must say I felt sleepy briefly finally when I was watching it for the eighth time.

 

どうか是非、このコクーンに包まれてみていただきたい。少しの痛みは伴ったとしても、それはまるで心の予防注射を受けることにも似ている。実を言うとある有名美容雑誌のWEBに、ご厚意から違和感を押しのけ取り上げてもらえたのは、決して偶然ではなかったような気もしている。より研ぎ澄まされた感覚を取り戻して生きるということは、健康になるということ。そしてそれはある意味、動物としての色気にもつながっていくはずだから。

I would like people to experience this 'cocoon' feeling. There could be a little bit of pain, but it is similar to have a vaccination of heart. One day this film was spoken in one columns of a famous beauty magazine's website in Japan. It was actually thanks to courtesy of my publishing company, but maybe it was not a coincidence. To live with vivid five senses must lead to people's health and beauty as animals.

 

 f:id:Gillesfilm:20170319203824j:image

 毎週金曜日には新聞の夕刊は映画情報でいっぱいになる。「残されし大地」も錚々たるラインナップの中、ちょこっと入れていただいている(右中央)ことに本当にありがたく、感慨にふける。けれども年間1000本以上の映画がめまぐるしく公開されている時代。映画の興行収入はピーク時の10分の1、ある都道府県の納豆の年間売り上げと同じと聞いた。映画館はなかなか満員にはならない。

片や、「観に行けるなら観たいのに、近くでやっていなくて残念なのです・・」というコメントも拝見。私も悔しいし、宣伝しておいて本当に申し訳ない。空席に入れて差し上げたい。もしかしたら、すべてがワンクリックや「あす楽」で届くような時代に、今どきの映画館事情はレトロすぎるかもしれない。でもいつか、なんとかして皆さんに届くようなアイデアを考えたいと思う。

映画「残されし大地」は渋谷のシアター・イメージフォーラムにて4月7日(金)まで毎日、11:10〜及び21:10〜 上映中。

www.daichimovie.com